キーボード操作だけでExcelで隣り合ったセルを入れ替える方法

どうもこんにちは、蝶捕銀糸です!
Excelで隣り合ったセルを入れ替えたい時、どうしていますか?
別のセルにコピペをした後、いちいちコピペをして入れ替えることもできますが、作業量が多くなると大変になってきます。
そこで今回は、簡単に隣り合ったセルを入れ替える方法を紹介します。






隣り合ったセルを入れ替える

隣り合ったセルを入れ替えるのは、マウスを使うととても簡単にできます。
移動したいセルを選択した状態で枠線でクリックし、そのままShiftキーを押しながらドラッグすると入れ替えることができます。
Shiftキーを押しながらドラッグすることで、セルを挿入できる状態にするのです。

マウスを使わずに隣り合ったセルを入れ替える

諸事情でマウスが使えない人やマウスを使いたくない人は、以下の方法でできます。
1.矢印キーで移動させたいセルにカーソルを移動します。
2・Ctrl+Xでセルを切り取ります。
3・矢印キーで隣のセルに移動します。
4・アプリケーション気(もしくはShift+F10)でメニューを開き、「切り取ったセルを挿入」を選択してEnterを押します。

まとめ

PCでは同じ操作でもいろんな方法で行うことができます。
マウスを使う、キーボードのショートカットキーを使う、といった具合に、自分のスタイルに合わせて使いこなしてみましょう!
それでは、よいPCライフを!

タイトルとURLをコピーしました