キーボード操作だけでディスクのクリーンアップを行う方法

どうもこんにちは、蝶捕銀糸です!
PCを長い間使っていると、
・最近PCが重くなってきた。
ディスクの空き容量が少なくなってきた。
と思うことがあります。
そういう時はディスクのクリーンアップをして余分なファイルを削除しましょう!
キーボード操作だけでディスクのクリーンアップをする方法を紹介します。

キーボードだけでディスクをクリーンアップ

早速ディスクのクリンナップを始めてみましょう!
1.タスクバーのエクスプローラーにカーソル移動し、Enterを押します。
2.PCフォルダが開きます。↓キーで「ローカルディスク」を選択し、アプリケーション拡張期ー(もしくはShift+F10、右クリック)を押します。
3.コンテキストメニューが開くので、↑キーを1回押して「プロパティ」を選択して、Enterを押します。
4・プロパティウィンドウが開いたらTabキーを押して「ディスクのクリーンアップ」まで移動し、Enterを押します。
4・ディスクの空き容量を計算し始めます。しばらく待ちます。
5・新しいウィンドウが開いたら上下矢印キーでカーソルを移動しながらSpaceキーを押してすべてのチェックボックスにチェックを入れます。
6・Tabキーを押して「システムファイルのクリーンアップ」に移動し、Enterを押します。
7.再びディスクの空き容量を計算し始めます。しばらく待ちます。
8.再び上下矢印キーで移動しながらSpaceきーですべてのチェックボックスにチェックを入れます。
9.Tabキーを押して「OK」に移動し、Enterを押します。その後、ダイアログボックスが現れるので「ファイルの削除」に移動し、Enterを押します。
10.ディスクのクリンナップが開始します。しばらく待ちます。
11.クリーンアップが終了したら自然とウィンドウが閉じます。プロパティウィンドウを閉じたら終了です。
これでPCの余分なファイルが削除されて、ディスクの空き容量が増えるはずです。
ディスクのクリーンアップを定期的に行うことでPCの動作も快適になると思います。それでは、よいPCライフを!

タイトルとURLをコピーしました